【ドロップハンドル】本当はすごい下ハンが持つ恩恵とは

ホーム » 機材 » 【ドロップハンドル】本当はすごい下ハンが持つ恩恵とは
下ハンをホールドして下るシーン

正直、あんまり持ったことない

腰とか痛くなるんじゃないの?

つーか、フツーに怖い

一番使用頻度が高いのがブレーキブラケット。

確かにブラケットを持っていれば、シフトもブレーキもすぐに行える。

でも、複数のポジションがとれるドロップハンドルのメリットを無視しているともいえる。

その他に上ハンもある。

初心者には人気なポジション。

それは、上体が起き上がるから楽に感じる。

ような気がするだけ。

ブレーキレバーからは遠いし、ハンドルを狭く持つから操作性も悪い。

だから下ハンがいい。

下ハンはドロップハンドルの利点を凝縮している。

最も安全で、操作性が高いポジション

下ハンはこわくない

最近、下ハン持ってる?

下ハンを握ってるシーン

ブラケットの落とし穴

みんな大好きブレーキブラケットポジション。

すぐにブレーキも掛けられてシフトチェンジもできるから、ここばっかり持っちゃう。

でも、デメリットがある。

どうしても、しっかりと握るというより、手を添えるように持ってしまいがち。

実は

突然の段差に、最も手が外れやすいポジション

実際に段差で、手が外れて転倒する事故もある。

荒れた路面や、スピードが出ている場面では、ブラケットからすばやく下ハンへ持ち変える場面はよくある。

人間工学を駆使して作られたブラケットは持ちやすい。

だから、ついブラケット、ワンポジションになってしまう。

状況によりポジションを変えることはとても重要。

下ハンなら

  • 強く意識しなくても、しっかりと握れる
  • ブレーキやシフトチェンジも可能
  • ハンドルにも重量分散されて、安定する

体が前傾になるから、前後の重量配分も均等に近づく

初心者ほど持たない

こんなに理想的なステアリングポジションなのに、初心者ほど下ハンを持たない。

原因

前傾姿勢がこわい

前傾姿勢は危ないって、どこかで教わってきたのか?ってぐらい前傾姿勢に対する恐怖感が強い。

だから、やたらとハンドルが高い人が多い。

前傾姿勢は

  • 危ない
  • 疲れる
  • そんなにがんばって走りませんよ

みたいネガティブに思っていたら大間違い。

下ハンを持てば、楽に走れる。

持たないから慣れない

やっぱり慣れは必要。

なんでも同じ。

怖いと感じるなら、緩やかな登りから練習しよう

スピードもでないし、頭が下がる怖さもやわらぐ。

登りで下ハンというイメージは、あまりないかもしれない。

しかし、ヒルクライムスペシャリストだった、故マルコ・パンターニ選手は下ハンでガンガン登ってた。

まずは下ハンを握る習慣づけ。

下ハンを持つシチュエーション

平地巡行でにぎる

集団でローテーション中に先頭交代に加わるとき、定番のポジションが下ハン。

まだ集団走行をしたことない人は→【これだけは守れ!】謎だらけのロードバイク集団走行ルールを初心者向けに解説 

そして、一人で平地をゆっくり走る時でも、下ハンは非常に効果的。

空気抵抗も減るし、力が入る。

でも、ゆっくり走るとどうしても上体を起こしたくなる。

実際、上半身が起き上るポジションは、楽そうに見える。

でも、体重がサドルに集中するから、お尻の痛みに悩まされる原因となっている。

初心者がやりがちなフォームとポジション

  • ハンドルが高すぎる
  • 前傾姿勢をなるべく避ける
  • 平地ではダンシングしない

お尻が痛くなるのは、どちらかといえば平地で起きるはず。

下ハンを握れるようになることで、お尻の痛みまで改善できる。

長い下りでにぎる

下りで下ハンを握る。

ヒルクライムの後、長い下りでブラケットを持つのはおすすめしない。

特に路面が悪い状況では、前述したようにハンドルから手が外れてしまう危険性がある。

ましてや、スピードが出る下りだったら尚更

車通りの少ない場所を選ぶと、余計に舗装状態が悪い。

昨今の油圧ディスクブレーキは制動力が高い。

だから、下ハンを持ってブレーキレバーをギュウギュウ握る必要はないかもしれない。

でも、段差があった時のことを考えると下ハンが安全。

スプリントでにぎる

simon-connellan-6O2yiuLPV30-unsplash (1)

一人でスプリントすることはないかもしれない。

でも、スプリントするとわかることがある。

明らかに、力が入るのは下ハン

下ハンとブラケットの両方を試すと明確にわかる。

言い方を変えると、力を入れることが簡単

速く走るためだけじゃない。

力が入りやすいポジションは、楽に走れるのと同じ。

関連記事>>>ロードバイクでダンシングする時のバイクの倒し方

だからシクロクロスでも下ハン

低重心化

下ハンを握ると上半身が低くなるので、当然重心も低くなる。

自転車は乗り物よりも、乗り手のほうが重い

だから重心が、めちゃ高い。

自転車にまたがった瞬間から不安定極まりない。

モトGPのレーシングバイクは、乗り手の何倍もの重量なのにも関わらず低重心の設計をする。

それほどまでに、重心を低くすることは重要ってこと。

だからこそ下ハンをもって、重心を下げ、安定させることで速くなったり結果的に楽になる。

視界の変化

なぜ下ハンを持たないのか。

視線が低くなり、視界が悪くなるから。

視線が低くなると、スピード感が増す

無意識のレベルで、怖いのかもしれない。

しかし、視線の違いは数センチ程度。

「慣れ」で十分に対応できるレベル。

その日のライドの中の、30分間を下ハンで走るなど目標を決めて実行すると慣れるのが早い。

最初の走りにくさを少々我慢することは必要。

そのうちに慣れてくる。

浅いドロップがおすすめ

小見出しを追加

ドロップハンドルは、上ハン、ブラケット、下ハンの3つのポジションがある。

それぞれポジションを変化させる役割を持っている。

しかし、変化しすぎないハンドルがおすすめ。

どこを握っても、ポジションが大きく変化しないハンドル。

それじゃ意味がないと思うかもしれない。

しかし、3つのポジションを有効活用するには必要なこと。

下ハンを握らなくなってしまうシチュエーション

  • ロングライド後半は疲れて、いろいろ気が回らなくなる
  • スピードが出てる時に、大きくフォームをかえるのが怖い
  • 仕事が忙しくて、乗り出しから疲れているとき

極端にポジション変化があると、結局下ハンを握らなくなる。

ポジションを変えた方が、ストレスの分散になる。

さらに変化が大きすぎると、肝心な場面でポジションを変えようと思わなくなる。

そこで「浅い」ドロップがおすすめ。

楽天

Amazon

楽天

Amazon

まとめ

下ハン持ってますか?
   まずは、下ハンを握る習慣化。慣れてしまえば、前傾姿勢も怖くない。

下ハンを持つシチュエーション
   とくに平地巡行時には、意識して持ってみる。

だからシクロクロスでも下ハン
  不安定な自転車でオフロードを細いタイヤで走るんだから、少しでも安定するフォームを意識したい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました