自転車通勤

スポンサーリンク
自転車通勤

【自転車通勤】普段履きに限りなく近いビンディングシューズ【シマノ XC3 SH-XC300】

自転車通勤は、自転車通勤として別もので考えたほうが、結局は快適に走れる。レースで使い古したから、通勤に回すとかはやめたほうがいい。なぜなら、それはレース用だから。レース用のアイテムは、やはりレースに特化している。だから、ゆるゆる自転車通勤にはマッチしなくて当然。
自転車通勤

【自転車通勤】超合理的なポンチョは雨対策の決定版【蒸れない】

今日は雨だから、自転車に乗るのはやめよっと…雨=乗らないこれはあまりにも短絡的。そりゃ、真冬に雨に降られたら、体が冷え切ってまずいことになります。そうでなければ、気持ちの問題が大きい。雨の日=自転車⇒車この思考に縛られると、雨がふりそうなと
自転車通勤

【自転車通勤の汗対策】自転車通勤歴20年でわかった3つの対策

自転車通勤をやりたい人は多い。だけど、・汗をかいた後のことを想像すると、踏み切れない人・春から始めたけど、夏の汗問題でいったん中断して再開できない人。こんな人も多い。でも、運動は継続が大事。自転車通勤を20年以上続けた結果は実にシンプル。
自転車通勤

【自転車通勤】挫折の原因は雨と夜【再開のための道筋】

昔、ちょっとやったことあるけど、続かないんだよねーなぜ、継続できないのか。自転車通勤は、通勤時間を利用できるから効率がいい。自転車1台あれば、毎月かかる利用料もない。しかし、なかなか続かない。何事も継続は難しい。原因は無意識のうちに積み重な
自転車通勤

【自転車通勤】最高の条件が整うのはむしろ冬【自転車通勤の敵は汗】

自転車の季節として、全然人気無いのが冬。普段ロードバイクに乗ってトレーニングしている人でも、冬は乗らないなんて人もいる。もちろん寒いから。実は、自転車通勤最大の敵は「汗」
自転車通勤

【冬用自転車グローブ】最強の冬対策はハンドルカバー【一度使ったら戻れない】

保温効果を上げるには、空気の層をつくることが必要。グローブで空気の層を作るには限界がある。そこで有効なのが、ハンドルカバー。見た目があれだけど、一度使ったらやめられないぐらい快適な冬が過ごせる。