継続させるコツ 【ロードバイク練習方法】初心者が陥るがんばりどころの間違い【ローテーション】 初心者は、前に出たときのスピードのまま走ってしまう。先頭で風の抵抗をモロに受けて大変なのに加速するわけだから、さらに大変。先頭に出てる間、まるで周りを気にしなくなる。そして撃沈。先頭は速く走らなくてはならないイメージを捨てなくてはいけない。 2022.12.14 継続させるコツ
継続させるコツ 【100キロ】ロードバイク初心者の壁を突破する【周回コースで無理なくクリア】 100キロ走破は、自転車を知らない一般人との境目。自転車を知らない一般人が、自転車で100キロなんて到底信じがたい距離。だから、それを言った時の反応がすこぶるいい。まさに承認欲求が満たされる。それが100キロ。 2022.08.10 継続させるコツ
継続させるコツ 【初心者ほどやらない】ロードバイクでスプリントしてる?【スカッ!とするよ】 世はロングライド、ヒルクライム真っ盛り。スプリントは注目されない。短距離系の素質は、生まれながらにして決まってしまう。でも、ホビーライダーにとって素質があるナシは関係ない。フルダッシュした後の、爽快感と満足感。ロングライドで得られる感覚とは全く別物。 2022.06.29 継続させるコツ
継続させるコツ 【ヒルクライム】好きじゃない人が楽しむコツ【軽いギアは間違い】 苦手意識から、早くこの状況を脱するためにペースアップしていないだろうか。だからつらい。ただ、淡々とこなせばいい。自分の力と相談しながら登るのがコツ。 2022.05.18 継続させるコツ
継続させるコツ 【ロードバイク】脱初心者の境目を探る【初心者と遅いのは違う】 高いロードバイクを買ったのに、いつまでも初心者レベルじゃもったいない。 そもそも、初心者とベテランって何が違うのか。何をもって初心者なのか。初心者にありがちな行動や、初心者のバイクって必ずある。どうせ乗るなら、カッコよく走りたい。 2022.05.04 継続させるコツ
継続させるコツ 【クロカンスキー】自転車のオフトレはスキーがいい【その逆もアリ】 ディープな自然を味わうには、めちゃくちゃいいツール。それでいて、サイクリストには絶好のオフトレ。年がら年中、ロードバイクばかり乗ることは、おすすめできない。こまかい筋肉の動きがどうのってのは置いといて、全身の筋肉をフル動員させる感じがいい。 2022.02.16 継続させるコツ