正直デザインが好きになれない
なんかクランクらしくない形してない?
当たり前のように付いているから、気が付かないかもしれない。
お店で見る自転車のほとんどはシマノクランク。
くらべようがない。
詳しくなければクランクはシマノの、あのデザインがスタンダードと思っているかもしれない。
右クランクのシャフトが見えないのっぺりしたデザイン
パッと見では、回るものという想像ができない。
力学的にいろいろ計算されて、あの形に至ったのだろう。
とてつもない主観でいうと「機能を優先しすぎると美を損ねる」。
やはり、バランスが大事。
シマノ以外のクランクはどんなものがあるのか。
クランクは「自転車の顔」。
クランクをサードパーティブランドにすると一気に素人感を払拭できる
クランクを変えることで、全体の印象は大きく変わる。
クランクが与えるバイクの印象
のっぺりデザインはいつから
シマノクランクで特徴的なのが、右クランク。
シャフトの穴がない。
DURA-ACE 7800 シリーズからシャフトの穴がなくなった。
それまではどこのメーカーも、シャフトとクランクは別パーツだった。
シャフトを取り付けて、左右のクランクを一つづつネジで締めていた。
そのネジがクランクの中心にあった。
がしかし、さすがシマノ。
すばらしい発想で、合理化を果たした
シャフトを、それまでと比べたら鬼のように太くして剛性を上げつつ、右クランクへドッキング。
シャフト付き右クランクをBBに挿入して、左クランクを六角レンチで締めるだけ。
剛性を上げつつ、組付けも飛躍的に楽になった。
が、しかし異様な外観になってしまった
なんというか、開業当時の新幹線の先頭車両的な丸みを帯びたデザイン。
ジャイアントがロードバイクをスローピングフレームしたときに似てる。
バイクの外観を大きく変えた出来事であった。
合理的なデザインのクランク
軽量化と剛性アップを成し遂げたデザインのクランク。
それ以前には、デュアルコントロールレバーでシマノが与えた他社への影響は大きかった。
それまで、ダウンチューブにニョキッと生えてる棒を動かして、シフトチェンジしていた。
それをブレーキブラケットと合体させてしまったことは、衝撃的だった。
流石に他社でも、この構造は取り入れないわけにはいかなかった。
クランクに関しては、そこまででは無いにしても見事な合理化は、他社のクランクデザインに影響を与えてもおかしくなかった。
しかし、影響は一部にとどまった。
やはり、回るもののデザインとして受け入れ難かったのだろうか。
のっぺりデザインがシマノではなかったら、ここまで普及していなかったかもしれない。
関連記事>>>【機械式コンポ】スラムのダブルタップ愛が止まらない【電動はいらない】
シマノ以外のパーツ選び
みんな機能で選びすぎ
世界の三大パーツメーカーは、シマノ、カンパニョーロ、スラム。
とはいうものの、実質シマノが規模やシェアは圧倒的。
きっと一緒に走っているお友達のバイクを見ても、カンパニョーロやスラムをつけている人はいないかもしれない。
日本での入手状況の悪さという事情もあるけど、そもそもシマノ以外を選ぶ人が少ない。
シマノより価格が高いのに、性能に不安が残るものは普通買わない。
しかし、趣味で自転車をやっているなら、性能だけにフォーカスしていたらつまらない
基本的にどれもプロレースで使われているブランド。
性能に圧倒的な差はないはず。
だからデザインで選んだっていい。
関連記事>>>【ロードバイクパーツ】ブランドを揃えないとダサくなる【シマノとカンパ】
検討すらしないのはよくない
オールシマノが正しい。
それはそう。
トータルで機能を考えているから、ブランドは揃えたほうが性能は発揮できる。
何も考えず、シマノは楽だけどおもしろ味にかける。
趣味なのに、楽を選ぶのも変な話。
好きだから、一生懸命できるし、一生懸命調べたりカッコいいパーツを選んだりできる。
でも、きっとシマノ以外のパーツを、検討すらしたことがないひとだっていっぱいいる
自転車ライフを損してる。
趣味だからこそ、全力投球。
関連記事>>>【Sunshine】謎の激安11sスプロケットを買ってみた【全然使える】
シマノ以外のおすすめクランク5選
1.イーストン EA90 クランクアーム
5選の中でも、もっともスタイリッシュなイーストンクランクアーム。
今回の主旨では、最も効果的なパーツ。
アルミ製でお手頃価格ながら、しっかりとルックスをブラッシュアップできる。
クランク単体で539g。
価格を考えるとかなりな軽量パーツ。
ダイレクトマウント採用で、スッキリとした見た目になっている。
オプションでスパイダーアームもあるから、大きなギアでも対応可能。
チェーンホイールとスパイダーアームは別売り。
- クランクアクスル→Φ30mm
- 対応規格→ BSA68mm PF30 BB86 BB386
- 重量→ 539g(EA90 クランクアーム、EA90 スピンドル)
2.ワンバイエス J.CRANK (ジェイ・クランク)
非常にシンプルでクセのないクランクとして真っ当なデザイン。
スパイダーアームがない、ダイレクトマウントを採用していることも大きな要因。
クランクアーム単体販売で、別途ダイレクトマウントに対応したチェーンホイール(49×33)の用意が必要。
カラー選択は、クランクとチェーンホイールのコントラストを出した方がスマート。
- BB→24mm スルーアクスル bc1.37×24t シェル幅:68mm (シマノと互換性があるネット記事あり)
- 長さ→160〜170mm 2.5mm刻み
- チェーンホイール→SRAM規格のダイレクトマウントなら取り付けられる
3.TNI LiteFly クランク (ティーエヌアイ ライトフライ)
カーボンのチェーンリングがセットになっても、さすがのTNI。
かなりリーズナブルなフルカーボンクランクになっている。
太いアームは存在感。
カーボンチェーンリングに至っては迫力さえ感じる。
クランクアーム、チェーンリング、スパイダーセットで500gを切っている。
そもそもが、重いパーツなので軽量化には大きく貢献してくれる。
- クランク長→165 / 170 / 172.5mm
- チェーンリング→50/34 52/36
- 付属スパイダー→110PCD(4アーム)
- クランクアクスル→28.99mm
- Qファクター→148mm
- 重量→494g
4.TNI モノブロックタイプ コンパクトロード
軽量で、リーズナブルなパーツを展開するTNI。
カーボンクランクとしては、かなり安い。
カーボン柄がワンランク上のバイクに引き上げてくれる。
BB規格がオクタリンクと古い。
でも、正直新しい規格でも剛性感の違いはわからないから気にする必要はなし。
- BB→シマノ オクタリンク
- 長さ→175mm
- PCD→110mm
5.スギノ EXP110-601D PF30 ST スチール BB仕様
堅実な製品を作り出すスギノ。
トラックの世界ではすでに信頼のおける馴染みのメーカー。
しかし、ロードやシクロクロスでは知らない人も多いかもしれない。
ドライブトレイン専門メーカーという、餅は餅屋的な発想で選ぶのは玄人。
一気に素人感が抜けるバイクに仕上がる。
- PCD → 110mm
- 互換性 → SHIMANO 11Speed / 10Speed
- Q ファクター → 145mm
まとめ
クランクが与えるバイクの印象
どのフレームにするかを悩むのと同じ。どのクランクにするかも重要。
シマノ以外のパーツ選び
シマノがいいのは当たり前。でも、そこに面白さがあるかどうか。
シマノ以外のおすすめクランク5選
パーツ単価が高いけど、一気にイメージを変えられる。
コメント