レース

スポンサーリンク
レース

【ロードレースライブ】日本語解説がない落とし穴【実は難解な競技】

実は、自転車レースは難しい。でも、流れている映像だけ見ると、難しく見えないのが落とし穴。いまどきyoutubeを見ればいくらでも、レースを見られる。でも、外国語のレース実況を、理解しないままレースを見ていても、まあまあ退屈。
レース

【シクロクロス】スタートを真剣に考える【後から抜くのは甘い考え】

シクロクロスで勝利を掴む鍵は、スタートダッシュにあり!後方からの追い上げはリスクと労力が増すだけ。本記事では、スタート直後の位置取りの重要性や、ペダルキャッチのコツ、下位カテゴリーでの戦略的アドバイスを詳しく解説。初心者から上級者まで、レースで一歩リードするための実践的なテクニックが満載です。今すぐチェックして、次のレースでライバルに差をつけましょう!
レース

【ロードバイク車載】コンパクトカーでシクロクロス参戦【大は小を兼ねるけどムダ】

自転車をコンパクトカーに効率よく積む方法を解説!シクロクロスレースに参加するための積載テクニック、便利な専用パーツや積み方のコツを紹介。車内を最大限に活用し、楽々移動でレースを楽しむための必見ガイドです。
レース

【ウォーミングアップ】初心者ほどなめてる【レースは予想以上に高負荷】

自転車レース初心者が見落としがちなウォーミングアップの重要性を解説。体力を温存するためにアップを避けるのは逆効果で、適切な準備がレースパフォーマンスを向上させます。心拍計や3本ローラーを活用し、効果的なアップ方法を学びましょう。
レース

【ロードバイク市民レース】ホビーレースにチームプレーは存在しない

「自転車ロードレースは、実はチームスポーツなんです」こんな解説を真に受けて、ホビーレースに出てはいけない大前提として、チーム参加していない。チームで参加して、勝利をアシストしても賞金山分けの賞金がない。ホビーレースとプロレースは全く別物
レース

【専門用語10選】ロードバイクに乗るなら知っておきたい【会話で使える】

郷に入っては郷に従え。どんなスポーツでも、独自の言葉が存在する。自転車競技も例外ではない。何のことやらさっぱりわからない用語も存在する。でも大丈夫。日本でマイナースポーツの自転車は、みんなともだち。マイナースポーツだからこそ仲間意識が強い