【これだけは守れ!】謎だらけのロードバイク集団走行ルールを初心者向けに解説

スポンサーリンク
ホーム » 継続させるコツ » 【これだけは守れ!】謎だらけのロードバイク集団走行ルールを初心者向けに解説

オレはロングライド派だから、集団走行とか興味ないね

それはもったいない。ランニング的な楽しみ方もアリだけど、自転車はスピード感を楽しみたい

ロードバイクを買ったら、どこか遠くへ行きたくなる。

近所の山に登ってみたり、車で行ったあの場所に、自分の足で行ける達成感。

一人で走っても十分に楽しめるロードバイクは、それだけで終わってしまうひとも多い。

知らない仲間に入るのは、勇気が必要。

わざわざそんなことしなくても楽しいから、今日もまたお一人様ライド…。

実は、ロードバイクの楽しさの大部分は、集団走行と言っても過言ではない

そんなこと言っても、

  • どこで集団走行できるの?
  • 初心者はじゃま扱いされそう
  • 暗黙のルールとかあるんじゃないの?

とにかく謎が多いロードバイク集団走行…

でも大丈夫。

マイナースポーツやってるみんなは、みんなトモダチ。

守るべきマナーを心得れば、だいじょうぶ。

集団走行って、想像以上に魅力的。

スポンサーリンク

まずはクラブチームに参加しよう!

pexels-pavel-danilyuk-5807734 (1)

クラブチームってなに?

だいたいバイクショップが中心となっている場合が多い。

いわゆる販売促進。

スポーツバイクばっかり置いている個人店にはだいたいチーム的なものがある。

小さいお店は、買わないと出てこれないみたいな雰囲気がめっちゃするので、正直入りづらい。

でも、そこは勇気を出して入ってみるしかない。

バイクは通販で買ってたとしても。

店員さんに聞く

みんなで集まって走ったりしてますか?

ここまで来たら、その週末は自転車パラダイス。

日曜日に早起きして集合場所へ向かっているはず。

仲間が集まりだして、目的地もわからず走り出す。

だんだんスピードが上がり、1列棒状に。

そしてローテーション開始。

(ローテーションとは、先頭交代のこと)

初心者のありがちなパターン

先頭交代に加わることを遠慮する

最初は仕方ない。

でも、慣れてきたらローテーションに加わってみる。

1度先頭にでるだけでも、いままで一人で走っていた感覚とは別物なのがよくわかる。

一人では出せないスピード。

先頭で引いているときと、後ろにいるときの空気抵抗の差。

300kmソロライドを完走しても味わえないこの感覚。

関連記事>>>【ロードバイクは重いギアで楽しさ10倍!】あなたのギアは軽すぎる

スポンサーリンク

最低限のマナーはこれ

simon-connellan-JxtcbqwG0Do-unsplash (1)

集団の中では、好き勝手な走りをしてはいけない。

勝手な行動は、集団全体を危険にさらすことになる。

一人で走るのとは、大きく違うことを十分に意識する必要がある。

  1. スピード調整のブレーキは厳禁
  2. ホイールベースを意識した先頭交代
  3. サイコンの凝視

1.ブレーキをかけない

集団では前を走っている人が、突然減速しないことを前提に、ピッタリとくっついて走っている。

だから隊列で進んでいるときに、ブレーキをするなんてもってのほか。

とくにスピードが上がっているときには、ペダルリングする足を止めることすら危険。

スピードをコントロールするときは、回転を緩める。

ペダルは回したままで、ほんの少しだけ力を抜く

マスターすれば、集団での走りがグッと楽になる。

2.サイコンを見すぎない

サイコンとはサイクルコンピューターのこと。

特に先頭に出たとき、頻繁にサイコンを見て前は見ないひと。

サイコンなんか見なくていい

先頭役は、突然の路面のギャップを後続に知らせないといけない。

サイコンを見るなら、スピードを維持できているかをチラッとみる程度。

前方の危険をいち早く知らせるのが第一。

”あぶないやつ”にならないように、スピードを一定に保ちつつしっかりと前を見ること。

3.後輪は案外後ろについている

車で高速道路を走っていて、前の車を追い越したあと。

追い抜いた車から、ある程度の距離があることを確認して走行車線に戻るはず。

これと全く同じ。

しっかりと車体全部が前に出てから、隊列にもどること

後輪は、想像以上に後ろについてる。

先頭交代で前に出たはいいけど、すぐにラインを戻すのはあぶない。

自分のリアホイールと、すぐ後ろを走る人のフロントホイールがぶつかる危険性がある。

急なライン変更をしないのが鉄則。

関連記事>>>【初心者ほどやらない】ロードバイクでスプリントしてる?【スカッ!とするよ】

スポンサーリンク

集団走行ってココがすごい

tom-sam-qf9SL6zdNi0-unsplash (1)

後ろについて力を温存する

先頭に出るまでは、風を避けているので自分の力を温存でき

まずは自分の力を温存できていることを、じっくり味わいたい

スピードが上がれば上がるほど、後ろについているメリットがある。

一人では到底出し続けられないスピードで走ることができる。

しかし、集団のスピードが上下するタイミングを観察する必要がある。

赤信号で1分後に止まることがわかってるのに、アクセルを踏み続けると燃費が伸びない。

集団の動きを観察すると、さらに省エネ走行が可能になる。

スピードが上がる場面でも、ついていけるようになる。

できるだけ近づく

なぜ、前走者にできるかぎり近づかなくてはいけないか。

空気抵抗を減らすため。

前走者との間が開けば開くほど、ソロライドと同じ。

しかし初心者は、なかなか前走者に近づけない。

  • 怖い
  • ブレーキされちゃったらどうしよう
  • どのくらいまで近づいているのかわからない

ひたすら慣れるしかない。

集団走行がうまくなればなるほど、省エネ走行ができる

一人では練習できないので、みんなと走って慣れるしかない。

同じ力でもスピード領域の違いを感じる

集団で走ると、一人で走るより平均スピードが上がる。

一人でも数十秒ならそのスピードを出せる。

でも集団なら数分、もっと長い間を高いスピードで走ることができる。

集団で走ると、スピード感が違う。

自分が出している力と、出ているスピード感にズレが生じる

このズレがおもしろさにつながっていく。

プラシーボ効果で、機材のわずかな違いを感じたような気になっているなら、集団走行に参加したほうがいい。

関連記事>>>【ロードバイク練習方法】初心者が陥るがんばりどころの間違い【ローテーション】

スポンサーリンク

まとめ

まずはクラブチームに参加しよう!
 
ここをクリアできない初心者は意外に多い。サイクリストはみんなトモダチ。

最低限のマナーはこれ
  センパイの動きを観察しよう。そのうちわかる。

集団走行ってココがすごい
  機材の差よりも、集団走行と一人で走ることの差ってめっちゃすごい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました