機材 【ビンディングシューズ】つま先が余る対策決定版【コーキング材注入で自由自在】 足の幅に合わせると、つま先に余裕がでちゃう キツイよりはましだから、少し足が遊んじゃうけど我慢してる なかなか自分にぴったりしたシューズは見つからない。 本当にビンディングシューズ選びは難しい。 2021.08.25 2023.02.14 機材
機材 【ブライトンライダー320】無駄が削ぎ落された大人のサイコン 世はパワーメーター真っ盛り。 くっそ高いのに、つけている人はめずらしくない。 だからといって、自分にも必要かどうかは別。 特に働き盛りの40代にとっては、パワーどうのよりも健康に気を配らなきゃいけない 2021.08.19 2022.02.23 機材
機材 【ロードバイクの保管場所】嫁ストップで、屋外保管になってしまった対策 そりゃ、もちろん独身時代は室内保管だったさー でも、結婚して家を建てたりして、 まさか、自転車を家の中に入れるんじゃないでしょうね? 的な、雰囲気を感じシブシブ屋外保管せざる得なくなった。 ロードバ 2021.07.21 2022.08.28 機材
機材 【いまどきのドロップハンドル事情】固定概念は損しかない ただのドロップハンドルを、ここまで発想を変えたポジションにするとは。たしかに、ハンドル幅が狭いから肘が内側に入って、空気抵抗が少ない。ドロップ部は外側に広がって、持った時には通常のハンドル幅に近くなって、しっかりコントロールもできる。 2021.07.07 機材
機材 【衝撃的な握りやすさのドロップハンドル】バンディー2を細かく解説 衝撃的に持ちやすかった 久々感動したパーツ。 それはバンディー2。 自転車パーツに関しては、かなり保守派に属してる。 いまどき、クロモリフレーム+カンチブレーキ+機械式変速機。 もやは化石。 2021.06.09 2023.01.16 機材
機材 【電動シフト不要論】ロードバイクは引き算して美しくする【機械式は魅力的】 電動シフトにしようかなー。どうしようかなー。カッコいいんだよなー。 迷っているあなた。 そんな高いものはいらない。 機械式だって、ものすごく快適 軽いタッチでスパスパとシフトチェンジしてくれる。 2021.06.02 2022.09.08 機材
中華パーツ 【自転車ステム】小柄でもこれならポジションが出る! フレームが小さくてハンドルポジションが下がらない 小柄族のみなさーん。このステムなら出る。 ポジションが ロードバイクって、身長180㎝の人も160㎝の人も、同じサイズのホイールに乗る。 ホイールの 2021.05.05 2022.04.02 中華パーツ
機材 【自転車こそデイライト】案外目立たないサイクリストの対策 最近よくデイライトって聞くけど、なにそれ? 昼間でもライトつけて走ろうよって言うやつ。事故予防の話 最近のそれなりのお買い物自転車には、ハブダイナモがついてる。 しかも、ライト常時オンのデイライト仕様にな 2021.04.25 2023.01.06 機材
機材 【ドロップハンドル】本当はすごい下ハンが持つ恩恵とは 下ハンをホールドして下るシーン 正直、あんまり持ったことない 腰とか痛くなるんじゃないの? つーか、フツーに怖い 一番使用頻度が高いのがブレーキブラケット。 確かにブラケットを持っていれば、シフト 2021.04.21 2022.05.16 機材
機材 【パンクしないことが最優先】まさに自転車通勤界の神タイヤ【シュワルベマラソン】 パンクは嫌デス! 自転車通勤中のパンクなんてもってのほか。 だってパンク修理時間なんて、考慮して通勤してない。 できることならスポンジでも突っ込みたい パンクさえしなければ、予備チューブとかタイヤレ 2021.04.16 2023.01.14 機材