中華パーツ 【安いピスト】5年も乗ったけど大丈夫【中華フレームは侮れない】 通常の流通価格からは、かけ離れて安い価格で販売されている中華フレーム。あまりの安さから品質への不安がかなりの残る。いや、残るどころか不安しかない。でも、使ってみないと真相はわからないのも確か。それに、購入目的はペダリングのトレーニング。 2022.07.27 2023.03.08 中華パーツ
機材 【ロードバイク化】シクロクロスバイクで全部こなす【小さい違いは気にすんな】 細かいことを気にしすぎ。その違いがわかったところで、走りにどれだけ影響があるのか。生活が掛かってるプロ選手じゃあるまいし。そんなことより、シクロクロスバイク1台で最大限楽しむことのほうがシンプルでスマート。 2022.01.19 機材
機材 【SRAM】意外と知らないインナー×ローの次【感動のダブルタップ】 ディレーラーを、ロー側のスプロケよりもさらに、スポーク側に可動範囲を広げる。その状態で、シフトダウンする。ディレーラーは少しだけスポーク側に動く。その後、再びローの位置にもどり、シフトチェンジはキャンセルされる。 2021.12.08 2022.12.13 機材
中華パーツ 【中華カーボンホイール】熟成してるリムブレーキモデル【マジで使える】 実際に乗り比べて20万円分の差を感じられるのだろうか。中華ホイールのコスパは高い。ゴリゴリのプロ級機材で、バリバリのホビーレースに出るのもカッコ悪い。20万円や30万円のホイールなんて、普通の値段に見えてしまう。それは完全に麻痺してる。 2021.11.10 2023.03.07 中華パーツ
機材 【フレアハンドル】にぎれば病みつき【リッチー comp venturemax (コンプベンチャーマックス)】 一度使っちゃうと、もうノーマルハンドルには戻れない。前からみると、ハの字になってるダサいアレ。そう「フレアハンドル」。めちゃくちゃいい。いま持っているバイク全部を、フレアハンドルにしたいぐらい。 2021.11.03 2023.07.16 機材
機材 【フロントシングル化】恐怖のシフトダウンからの解放【1枚に越したことはない】 ロードではまだまだマイナーなフロントシングル。実はホビーライダーレベルなら、メリットしかない。 2021.09.29 2023.02.12 機材