【自転車こそデイライト】案外目立たないサイクリストの対策

ホーム » 機材 » 【自転車こそデイライト】案外目立たないサイクリストの対策

最近よくデイライトって聞くけど、なにそれ?

昼間でもライトつけて走ろうよって言うやつ。事故予防の話

最近のそれなりのお買い物自転車には、ハブダイナモがついてる。

しかも、ライト常時オンのデイライト仕様になってる。

でも、その昔は自転車と言ったら無灯火が当たり前だった。

車に乗っていると、めっちゃ怖い。

なんで無灯で走るのか。

  • 昔の激安ママチャリのダイナモライトはくそ重かった
  • 点灯させても前を照らせるほど明るくない

きっとあのライトは車や歩行者に、自分の存在を知らせる為だけについていたはず。

車に乗っているときは、

「あっぶねーなー。この自転車野郎!」

って言っているのに、自転車に乗れば平気で無灯火走行。

人って自分勝手な生き物。

反省。

時は立ち、世の中の安全意識が高まり、

昼まであっても

「あれ?ライトついてないよ?」

と言われる寸前まで来てる。

そのうち、デイライトがないと「無灯火」扱いになる日もそう遠くない。

昼間もライトをつける大切さ
価格と効果のバランスがとれたデイライト

自分を守るための事故予防。

デイライトって昼間もライトをつけること

車だってついてる

新しい車には、結構見かけるようになったデイライト。

ヘッドライトの一部がライン状に光ってて、ライト消し忘れてんじゃないの?って思うアレ。

もちろん消し忘れたんじゃなくて、勝手につくようになってる。

でっかいトラックにもついているんだから、それより小さい車には全部ついてないとおかしい。

自転車なんてさらに小さい乗り物
だから、デイライトが付いていて、当然と言ってもいいぐらい

予想以上の効果

ライトにもよるけど事故予防効果は、かなり大きいと実感。

例えば:見通しの悪いカーブミラー付きの交差点

デイライト

  • 自転車が優先道路を走っていても、わきからニョキッと出てくる
  • 自転車が来ていることがわかっても、無視して出てくる

デイライト

  • カーブミラーに明るいLED点滅ライトが写り「ん?なにあれ」みたいな感じ止まってくれる
  • わきから出てこなない

例えば:せまい道のブラインドコーナー

デイライト

  • 自転車は気を付けて左側を走っているのに、対向車はインを攻めてくる
  • ドライバーが慌ててハンドルを切ってる様子を見てあせる

デイライト

  • 自転車は気を付けて左側を走っているのに、対向車はインを攻めてくる
  • 自転車の発見が早かったから、インを攻めてこなかった

例えば:二車線道路を走行中の反応

デイライト

  • 右側に十分スペースがあるのに、幅寄せ気味で追い越す車にイライラする
  • 右折レーンから曲がってくるドライバーは完全に気がついてない

デイライト

  • 幅寄せ気味で追い越す車が若干減る
  • 確実に右折レーンで待ってくれる車が増えた

デイライトの効果を感じると、デイライトを付けていないと不安になるぐらい。

いままで全然目立ってなかったことがわかる。

おすすめデイライト

意外に乾電池式がおすすめ

何でもかんでも充電式の時代。

でも、テールライトに限っては乾電池式がおすすめ。

しかもボタン電池とかじゃなく、単4とか。

それは充電しなくてもいいから。

前照灯は、乾電池モデルで明るいものは皆無。

消費電力が大きいので充電タイプのほうが経済的。

でも、点滅でも十分なテールライトは、乾電池でも長時間発光が可能。

ライトも充電して、テールライトも充電してなんてチョーメンドクサイ。

特にテールライトは、こんな法則がある。

  • ダサい→大きくて、電池長持ち
  • カッコいい→小さくて、高価で電池がすぐ終わる

それで、間を取ったのがCATEYE TIGHT(タイト)。

ブレーキするとひかり方が変わる「キネティック」があるけど、高いのでおすすめはこれ。

乾電池単4を2本で、点滅モード180時間。

これで十分。

Amazonで見る

楽天で見る

フロントは通常ライトの点滅モード

前照灯は本当にいろいろあって、何にしようか迷っちゃう。

そんな時のおすすめ参考基準。

  • 充電式
  • ¥5,000くらい
  • CATEYE製

CATEYEライトはジャパンブランドなので信頼性が高い。

AMPP500は価格と機能のバランスが取れてる。

通勤をしていても、明るさに不満は無し。

点滅モード50時間。

昼も夜も安心のライト。

Amazonで見る

楽天で見る

最近のウエア事情と目立たないサイクリスト

coen-van-de-broek-hdyYvZ3Hj7w-unsplash (1)

スタイリッシュなほど目立たない

今思えば、昔のウエアはひどかった…

自転車を始めたのは約30年前。

チョーダサくて派手。

それはそれは救いようのないデザインばかり。

でも、今は街に溶け込むカッコいいウエアばかり。

でも、

「街に溶け込む」と「安全性」は真逆

昔は、ダサすぎて目立っちゃって安全だったけど、今ではその逆。

全然目立たないみんなカッコイイウエアを着てる。

だから、昔よりもデイライトの必要性はあがってる

もう、あのダサいウエアは着たくないし。

車優先社会を再認識する

歩行者、自転車優先っていうテイだけど、車のドライバーはそんなこと思ってない。

いったん車のハンドルをにぎると、自転車なんて邪魔扱い。

わかる。

邪魔ですもん。

「歩行者、自転車が優先じゃい」って、ドライバーに腹を立てる人は多いはず。

でも、そんなこと言ったところで、ドライバーの意識が変わるわけはない。

このままじゃ自分も心穏やかに走れない。

だから、ドライバーに走り方を、改めてもらうのを諦めた

こちらから注意を促すと、意外に受け入れてくれる。

わき道から出てきそうな車に対して、こちらから先に手を上げて「ありがとう」のサインを送る。

デイライトもその一種。

デイライトをピッカピッカ光らせて、

「邪魔ものですが走ってます!」

「ワリーね、ワリーねぇ!」

ってな感じで走ったほうが、結局のところ自分が快適に走れることに気が付いた。

軽視してない?デイライト

Snapshot 2 (2021-04-24 14-59)

都会だけじゃない 田舎道だって必要

当然、車の多い首都圏は事故の確率が高い。

だから都会に住むサイクリストは安全意識が高い。

で、地方のサイクリストは安全意識が高いとは言えない。

その理由は、車の少なさ。

むしろこれが原因かもしれない。

車もサイクリストも、お互いの意識の低さで事故が起こるケースがある

お互いが意識しないから、事故が起きる。

田舎のサイクリストは、車と出会う回数は少ないかもしれない。

だからこそ、ドライバーへ注意を促す行為は余計に必要。

車が少ないからと言って、軽視はできない。

装着率が低いフロントデイライト

比較的テールライトの着用率は低くない。

でもフロント側は、まだまだ少数派。

理由は、ダサいから。

初心者モデルだろうが、原型はレーシングバイクなわけで、不要なものが付いているのはカッコ悪いと感じる世界。

昼間に大きなライトをつけて走るのは、ルックス的によくないと思われてる。

でも、やはり安全には変えられない。

前方は自分でも確認できる。

だから必要性を感じにくい。

でも、事故は不意に起こるもの。

ちょっとでかいライトをつけるぐらいで、事故を未然に防げるなら儲けもの。

参考記事>>>【自転車通勤】最高の条件が整うのはむしろ冬【自転車通勤の敵は汗】

まとめ

デイライトって昼間もライトをつけること
  車でもついているんだから、自転車はついていてフツーぐらい。

最近のウエア事情と目立たないサイクリスト
  カッコいいウエア程、目立たない。デイライトが必要です。

軽視してない?デイライト
  地方のサイクリストほど、デイライトに興味がなさそう。でも実は必要。

おすすめデイライト
  フロント充電、リア乾電池で決まり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました