ロードバイクを買って、一番最初に手を加えやすいのがバーテープの巻替え。
ねじを回すわけではないし、特別な調整もないので、初心者にはメンテナンスとして入りやすいところ。
しかし、侮ってはいけません。
適当に巻くとすぐにほどけてきたり、ハンドル径よりもだいぶ太くなって握りにくく、力が入らないなんてことになってしまいます。
でも、巷に出回っているバーテープの巻き方がださくて嫌い。
特にハンドルエンド部分のモッコリ感に納得いきません。
さらにブレーキブラケットバンドを見せないために、ちょこっと切って重ねるなど、合理的でない部分がチラホラ。
この記事ではスマートに、そして機能的なバーテープの巻き方をご紹介します。
王道のバーテープ巻き方のここが嫌い。
最初に気に入らないのが、エンド部分のモッコリ。
エンドキャップがしっかりを圧入できるように、バーテープをわざと、はみ出して巻き始めます。

この余った部分を、エンドキャップを一緒にハンドルバー内側に押し込むと、エンドキャップが圧入される形になり、固定されるわけです。
そうするとこのように、エンド部分がモッコリするわけです。
ここが嫌いな部分。
バーテープを巻いた後処理部分と同じことをすれば、モッコリしないわけです。
後処理とはバーテープが重なった時に、まさにモッコリしないように斜めにカットすること。
こうすることで、きれいに同じ厚みになるわけです。
この方法は一般的に紹介されています。
ここは厚みを気にするのに、エンド部分はなんで気にしないんだ?ってこと。
エンド部分も同じように斜めにカットしてから、巻き始めるとモッコリせず巻けるんです。

ポイントはバーテープのノリ部分をカットしない事。
でもこれだとエンドキャップがブカブカで固定されませんよね。

ビニールテープを巻いて太くすればいいだけ。
この方法であれば、バーテープを巻く、最初のはみだし量が多すぎてエンドキャップがはまらず、やり直しなんてこともありません。

逆に、はみだし量が少なすぎてエンドキャップが固定されないなんてこともあったり。
デメリットは、やはりエンド部分からほどけやすくなります。
でも、それまでにかなりの時間経過がありますし、モッコリがなくなるのが一番。
フィジークのバーテープの仕上がり。
モッコリせずエッジが効いた仕上がり。
|
バーテープ巻くのにもメンテスタンドがあると便利!>>>自転車のメンテナンススタンド買ってみた【メンテナンス嫌い】
ブレーキブラケットバンドをなぜ隠す?
バンド部分を隠すために、5㎝ぐらい切ってバンドの上に重ねて、不要な厚みを出してしまうこの方法。
なぜここが見えていると美しくないのかが、意味不明。
いろんなパーツが露出しているのに、ここだけは隠すようにすることのほうが不自然。
(実は最近までバンドが見えないように処理してました。当たり前のように。)
バンドを隠すためだけに、バーテープを余分に重ねる必要がないので、厚みが一定になって握り心地がよくなります。
バンドが見えなくなる以外に、一つも利点が見つからないバンドを隠す巻き方。
無駄な部分に気を使うのは、もうおさらばです。
巻き方ひとつで素人度がバレる
要は、重ねすぎて巻いちゃうこと。
握り心地もかなり悪いはず。
握り心地の悪さには気が付かないけど、フレームの硬さや乗り心地については、分かった気になっちゃう人。
体に触れる部分の違いのほうが、ずっと分かりやすいはず。
ロードバイクを買ったばかりで、バーテープが完成車についていた当時のままだったら、新しくして巻きなおすと、握り心地が改善するでしょう。
是非、挑戦してみてください。
ケチってはいけない。なめるなバーテープ。
バーテープって1000円ぐらいかなー。
って、ずっと思ってました。
だからいつもこの値段近辺で探していましたが、ある日ほとんど足を運ぶことのないバイクショップに行った時、予算の倍もする2000円のバーテープが置いてありました。
当然、いつも通り1000円のバーテープを探したのですがありません。
通販にしようかと思いましたが、なんとなく2000円のバーテープを買って帰りました。
もったいないことをした…と反省しながら開封。
巻き始めたところ、もう最初から違いました。
まず巻きやすい。
引っ張りながら巻いても、切れそうな感じが全くない。
そして、握り心地が抜群。
すべらない。
テープがずれてハンドルが見えてこない。
耐久性抜群で、1000円バーテープの倍以上もつので、結局やすい。
それからというもの、バーテープにはケチらなくなりました。
フィジークは質感が高い。
滑りにくく、しっくりくる。
|
色は黒しかないでしょ。
好みですが、でも黒しかないでしょ。
もしくは白。
もし色で個性を出したいなら、フレームの塗装やパーツでやるべき。
バーテープでウエアとコーディネートするのは、貧乏くさい。
(マイヨ・ジョーヌとコーディネートされたバーテープも決してカッコよくない)
まとめ
- エンド部分のモッコリがださい
- バンドを隠してもいいことはない
- 体に触れる部分には気を使うこと
- バーテープコーディネートが貧乏くさい
早速バーテープを巻きなおしてみましょう!結構気分が変わりますよ!
コメント