【ロードバイク】ダンシングは意外に難しい【優先度を上げる考え方】

スポンサーリンク
ホーム » フォーム » 【ロードバイク】ダンシングは意外に難しい【優先度を上げる考え方】
Embed from Getty Images

え?ただの立ちこぎでしょ?

フツーに誰でもできるでしょ

簡単なようで簡単でない立ちこぎ。

立ちこぎダンシング

初心者は走行時間の9割以上をシッティング(サドルに座ってこぐ)でしめてしまう。

それもそのはず。

ダンシングができなくても、前に進む

だから、深く考える必要がない。

そもそも、ダンシングの重要性すらわからない。

だから、いくらコツを説明されても無駄。

まずは、なぜ重要なのかを知る必要がある。

スポンサーリンク

ダンシングしないのはできないから

Embed from Getty Images

実は、力が無ければダンシングすべき

ダンシングは、体重を使ってペダリングができる。

そうすると、当然急坂も登りやすくなる。

急坂が登りやすくなるなら、平地でも楽になるはず。

でも平地はペダルの回転数が高い。

低速でダンシングを始めたとしても、スピードに乗って回転数が上がってしまう。

すると、とたんに難しくなってしまう

だから多くの初心者は、平地でダンシングをやらない。

ましてや、登りが嫌いだったら全くやるきっかけがない。

ダンシングが必要な人ほど、ダンシングをしていない。

ダンシングの習慣作り

Embed from Getty Images

初心者は、何十キロでもシッティングのみで走行しがち。

そもそも、ダンシングの発想がない。

何時間でも同じフォームで走り続けるから、そりゃおケツも痛い。

それだから、疲れるわけ。

これは意識を高く持たないと、改善されない。

  • 走り出し
  • コーナー立ち上がり
  • 一定時間ごと

これらのタイミングで、必ずダンシングをする。

習慣化することがおすすめ。

最初は、すぐに疲れてしまうかもしれない。

しかし、次第に慣れてきて癖になり、少しの負荷でもダンシングしたくなる。

関連記事>>>【ロードバイクのダンシング】よけい苦しいのにやる意味あるんですか?

スポンサーリンク

ダンシングしない人の考え方

Embed from Getty Images

ママチャリの延長だと思ってる

まだまだ日本は、スポーツとしての自転車の地位が低い。

ロードバイクなんて、ママチャリの延長線上と思っている人もいる。

ロードバイクはじめたての人も、うまく乗れなくて悩んでいる人もいない。

うまく乗れていないことに、気が付いていない

でもサッカーとか、スキーならはじめるときに、誰かに習う人は多い。

それは、日常生活にその動きがないし、誰かに習わないとうまくできないから。

でも自転車はというと、乗り方をわざわざ習う人は少数。

スクールは各地で開催されているものの、スポーツバイク人口からすれば、ほんのわずか。

その理由は「乗れるから」

乗れるなら、それでいいかというと楽しさが半減してしまう。

長く続けるには、ダンシングをマスターすることが重要なポイント。

関連記事>>>【ロードバイク】ダンシング時のバイクの倒し方【ライダー目線で解説】

ダンシングは疲れる?

Embed from Getty Images

「別にダンシングしなくたって、全部シッティングで100㎞ぐらい余裕です。」

ダンシングを知らなければ…。

ダンシングをしたほうがいいよと説明しても、

「うるせーなーコイツ」

みたいになっちゃうことは、まあまあ多い。

「1にも2にも体力をつける!」

という抽象的な目標に向かっているので、聞き入れてもらえない。

逆に、ダンシングができるサイクリストにとって、ダンシング禁止は拷問。

疲れを貯めないためにダンシングをする場面も多数ある。

関連記事>>>【ロードバイク】脱初心者の境目を探る【初心者と遅いは違う】

スポンサーリンク

ダンシング習得方法

Embed from Getty Images

観察と実行

フォームの話題は、二の次になってしまいがち。

速い人のフォームは、カッコいいし、効率の良さが隠されてる。

プロ選手をよく観察して、まねしてみるのが早い。

登りでも、平地でもとにかくダンシングの時間を増す。

  • バイクも体も全く振れず、腰だけ上がっている
  • バイクは左右に振れるけど、上半身が動ていない
  • ハンドルへ体重がのってる人

こんな状態になっていないだろうか。

自分ではなかなか気づくことが難しい。

指摘してもらえる仲間がいなければ、自撮りしてチェックするのがおすすめ

動画でプロレースを見て、自分のフォームと見比べてみると改善点が一目瞭然。

修正できれば、体力を温存できて結局楽に走れることにつながる。

まずは、自分のフォームに注目することが大切。

マイナースポーツの世界は、あこがれの選手がいて始める人が少ない状態。

日本ではメジャーな野球だったら、子供がプロ選手のものまねをすることは珍しい事じゃない。

ところが、自転車になるとプロ選手のものまねをする子供はいない。

自転車の認知度は上がってきたとはいえ、まだまだ「見るスポーツ」ではないということ。

いいフォームをイメージするわけでもなく、ただ走るだけになってしまいがち。

平地で出来たら登りで出来る

Embed from Getty Images

ケイデンスが低い登りのダンシングは、比較的簡単。

動きがゆっくりだから。

問題は平地。

ロードバイクに少し慣れてきたら、登りでのダンシングは自然とやっているかもしれない。

しかし、平地だとコーナーの立ち上がりでもないかぎり、ダンシングする初心者は皆無。

それはなぜか。

難しいから。

高いケイデンスでは、バイクを左右に振るタイミングが合わなくなってくる。

試しに、ダンシングだけでフル加速してみてほしい

もし、力を出し切れるとしたら間違ったフォームではない証拠。

恐らく多くの初心者は、自分の力を出し切ることはできない。

それくらい、ダンシングは難しい。

平地でスプリントができるなら、登りは問題ない。

関連記事>>>【初心者ほどやらない】ロードバイクでスプリントしてる?【スカッ!とするよ】

スポンサーリンク

まとめ

ダンシングしないのはできないから
無駄な場面だとしても、とりあえずやってみる

ダンシングしない人の考え方
ワンポジションが拷問だという事すらしらない証拠

ダンシング習得方法
練習は平地でやることが上達の近道

コメント

タイトルとURLをコピーしました