2021年03月21日|英語 , nashi フォニックスなんて大人になって知りました。 え?習ってないです。フォニックスなんて。英語学習を始めて3年たったのに、知りませんでした。しかも、つい最近まで。 アルファベットの名前A(エー)、B(ビー)、C(シー)アルファベットの読み方A(エァ)、B(ブ)、C(クッ) アルファベットの読み方の学習 … 続きを読む
2021年02月14日|英語 , nashi 英語ペラペラには何時間必要なのか? まったく成長を感じられない日々が続く英語学習。一人暮らしなら、スピーキング練習の切り札「独り言」練習をやりたい放題だけど、家族がいればそうもいかない。日本語の独り言でさえ、変人扱いなのに英語で独り言なんてただのヤベーやつ。みんなどうしてるんだろう。「英語 … 続きを読む
2021年02月11日|レース , nashi 26年前、ベルギーへ自転車留学に行ってきた。 あれから26年。インターネットで情報収集できなかった時代に、日本に居ながらホームステイ先を探して、片道切符の飛行機に乗ってベルギーへ入国。ステイ先からレース会場まで地図を片手に、歩いている人へ会場の場所を聞きまくりながら、やっとの思いでスタートラインついて … 続きを読む
2021年01月17日|英語 , nashi 英語脳やめた。英作文⇒日本語訳⇒英会話。 英語脳とは、英語を英語で考えること。英語で言われたときにイメージする意味が、言語化せずに理解することを英語脳と言います。私「英語を勉強してるんだぁ」友達「じゃあ、OKってどういう意味?」私「OKはOKでしょ。」友達「いや、そういう意味じゃなくて、どういう意味? … 続きを読む
2020年11月10日|英語 , nashi 英語の文法用語から分からない私たち向け勉強法 不定詞?冠詞?分詞?そんな日本語は英語を習うときしか使わない。文法用語を理解するのがとっても嫌。全然頭の中に入ってこない。特に、テスト勉強じゃなくて英語をしゃべれるようになりたいけど、文法がとても嫌いな人にとっては受け付けない用語ではないでしょうか?それ … 続きを読む
2020年10月26日|その他 , nashi ポッドキャストのおすすめ理由とは! 世はYoutubeを代表する動画の時代。しかし、動画はじっと見るからこそ情報が得られるわけで、見る時間が必要です。一方、ポッドキャストの情報伝達方法は音のみ。Youtubeの中にも、動画じゃなくてもいいんじゃない?っていうものがたくさんあります。要は、ラジオと同じなの … 続きを読む
2020年10月23日|その他 , nashi スマホ無しで見える世界。 スマホがないと不安。もし忘れたら、家に引き返す。でも、使うのはLINEとSNS見るぐらい。一日ぐらい無くなって、実際には何も困らない。スマホ無し生活46年。でも、アナログ思考だとか機械音痴ではありません。それどころか、海外通販やオンライン外国人友達もいて、英語を習 … 続きを読む
2020年10月22日|英語 , nashi 英語に感情を入れる方法 大人が英語学習を初めてまず最初につまずくのが、聞き取れなかったり、読めなかったり。独学で始めると、とりあえず英語を聞き流し、なにかの記事を読むことから入ると思います。あと、Youtubeの学習チャンネルとか。それぞれ、目標としているところが違うので一概には言えま … 続きを読む
2020年10月20日|その他 , nashi 長野へ移住した理由 コロナの時代の中で、注目される地方への移住。 これだけインターネットが一般的になり、流通が発達した中で都心に住む強い理由が、少しずつ薄らいでいます。 私は、都会から田舎に移住したわけではありませんが、 移住が頭の中によぎっている方々の参考になればと思います … 続きを読む
2020年10月16日|英語 , nashi 英語を大人になってから始めると悩むこと。 英語学習を初めて3年。と言っても、なんとかスキマ時間を利用してやってみたり、紙に書いて勉強すること避けて、手軽にweb上でやったりしてるので、トータル勉強時間はかなり少ない。当然ながら、なかなか成長しません。でも、最小限の努力で最大限に英語ができるようにな … 続きを読む
2020年10月04日|英語 , nashi 英語学習に洋楽は、脳に負荷をかけられる? ご多分にもれず、英語学習の鉄板。洋楽聞いてます。ところどころだけしかわからない洋楽を聞き続けて効果があるのか、疑問をもちながら。英語習得に必要な時間は3000時間とか、とにかく莫大な時間が必要らしい。英語のポッドキャスト番組をいいているものの、ずーっとトーク … 続きを読む
2020年09月26日|英語 , nashi ある日、突然日本語の先生になった。 まさか、日本語を教える立場になるとは思いもしなかった。インターネットで知り合ったフィリピンのポール君が運営する日本語スクールへ、ネイティブティーチャーとしてある日、突然参加するすることになったのです。日本にいながらフィリピンの日本語スクールで、10数人の生 … 続きを読む
2020年09月22日|英語 , nashi you knowの意味は知ってるけど使ってみたい! 英語の勉強を始めると気になってくるのが、ネイティブが良く使う「you know」。映画でもよく聞くし、これを実際の会話でいえたら、なんかカッコいいなーって思ったことありませんか?僕は格好から入るので、カッコいい聞き心地の単語があったら、その単語を使った文章を考え … 続きを読む
2020年09月13日|その他 , nashi クラウドワークスは副業になるのか? 結論は、微妙。正直、誰でも簡単にとはいかないのが現状。はじめからある程度の検索能力が求められます。クラウドワークスとは、ネット上で完結するお仕事受発注のサイト運営会社。同様の会社がいくつかありますが、大手と呼ばれる会社の一つ。パソコンやスマホがあればすぐ … 続きを読む
2020年09月08日|その他 , nashi キンドル端末は安いヤツで十分! 電子書籍は気になってるけど、お金かけたくないなーって思ってる人。僕が持っているのは一番安いヤツ。それでも¥8,980(広告付き)もするので、ためらう人も多いと思います。わかります。本の何倍もするし、そもそもそんなに本読まない…大丈夫!一番安いモデルで十分!読み … 続きを読む
2020年09月03日|その他 , nashi アマゾン アンリミテッドがすごい! 紙の本にこだわっている人多くないですか?格好から入るのは、悪いみたいに言われる風潮がありますが、電子書籍の賛否に対しては逆。紙の本にこだわる人が格好から入っているのに、なんか正義感強め。紙でも電子書籍でも内容は同じなので、便利な方がいい。アマゾン アンリミ … 続きを読む
2020年08月30日|英語 , nashi 英語の勉強は友達作りと独り言! 一生懸命勉強しているのに、いざ英語を使う場面に出くわしても一切出てこない現象。これよく聞きます。(田舎に住んでいれば、使う場面にすら出くわしませんが…)英語の勉強を再開して3年程経ちますが、スピーキングはなかなかの高い壁を感じています。これを打破するために … 続きを読む
2020年07月12日|英語 , nashi ビデオ通話アプリで夢広がる英語ペラペラへの道 ほんの少し前まで、こんなにもビデオ通話が広がるとは多くの人は予想できませんでした。恥ずかしかったり、どうやってやるのかわからないとか、アプリも不親切だったりといろいろな原因がありました。でも、世の中は明らかに変わりました。多くの人が、ビデオ通話アプリを使 … 続きを読む
2020年06月30日|英語 , nashi 挫折を繰り返す英語学習のカギはitalki 継続は力なり。でも、続けることは難しいものです。この解決策は、やっぱり英語圏の友達をつくること。でも、どうしたら作れるのか。その答えはズバリitalkiビデオ通話が浸透した今、「友達作り」の壁はだいぶ低くなりました。この記事ではそのきっかけ作りに有効なitalkiを … 続きを読む
2020年06月24日|英語 , nashi イチから英語をやり直す! 英語との出合いは20数年前、本場の自転車レースを味わうために行ったベルギーでした。それまでも、英語には出会っているはずですが、僕の気持ちとはすれ違いで、気にも留めることはありませんでした。英語の授業はつまんなかったなー。 目次 イチから英語をやり直す! 意外と … 続きを読む