英語の勉強を始めると気になってくるのが、ネイティブが良く使う「you know」。
映画でもよく聞くし、これを実際の会話でいえたら、なんかカッコいいなーって思ったことありませんか?
僕は格好から入るので、カッコいい聞き心地の単語があったら、その単語を使った文章を考えて使うようにしています。その方が、モチベーションアップにつながるから。
だからyou knowって言いたい。どうしたら使えるようになるのか考えました。
それは、自分が作った英文を適当に覚えて、それを思い出すタイミングで使う。
これが自然にyou knowを使えるポイントと結論付けました。
you knowの意味は知ってるけど使ってみたい!
you knowの意味は、文中の入る場所によって意味が違ってきます。
- 文頭に使うと⇒「昨日買ったお菓子あるよね」の「よね」の部分。
- 文中に使うと⇒「えっと…」
- 文末に使うと⇒「明日、自治会の集まりもちろん行くよね」の「よね」の部分。
今回は文中に使う「えっと」について。
僕を含め初心者にとって、結構難しい「えっと」。日本語では連発してしまうのに、英語となると一切使わない。
今現在、英語を使う場面がある前提でのお話です。
言語はコミュニケーションツールなので、基本的には実際に話をするのに使うものだと思います。
中には、ドラマの字幕を読めるようになりたいとか、コミュニケーションを目的としてない英語学習者も結構いるかもしれませんが、よく言う発音できない音は、聞き取れないと言われているので、やっぱり話すことは大切。
じゃあ、独り言練習でいいのではと思うかもしれませんが、独り言では通じるかどうかはわかりません。
僕も、通じる発音(正しい発音とは言いません)で話せるようになってきて、聞き取りも徐々に改善してきています。
やっぱり、使う場面を作ることは、初期の初期でも大切だと思います。
「私はまだ、そんな段階じゃない」と言う人もいます。
段階もヘッタクリもありません。じゃあ、使う場面が来る段階っていつ?永遠にその段階は来ないと思います。僕はいくらやっても、成長している実感に乏しいですし、きっと今後もそれは同じ。
段階とかではなく、やればいいんです。
僕がおすすめするのはitalkiで無料でお友達探し。⇒italki(アイトーキー)の最高の使い方に迫る
すぐに返事がもらえるわけではないので、面倒だったら無料体験できるオンライン英会話教室という手もあります。
それっぽく聞こえる
使う場面があることが前提ですが「youknow」があると自然に喋れているように感じます。
自分が。
英語に感情を入れてしゃべることは難しくて、結構なレベルの人ほど棒読みのようになってしまうそうです。
英語に限らず、自然に話す上で感情を入れて話すことは重要です。棒読みになりがちな英語を
- 自分の英作文を適当に覚える
- 思い出すときに「youknow」を入れる
この二つを意識することで、だいぶ「弁論感」が薄れるのではないかと思ったのです。
使い過ぎに注意と多くのサイトでも書かれているので注意が必要ですが、多分使い過ぎるほど使えないのが初心者。
もし使い過ぎるほど英文を言えたら、それは中級以上。
私たち初心者はそんな情報は不要。
だから、とにかく気にしないで使ってみることを意識しています。
丸暗記だと使えない
丸暗記だと弁論のようになってしまいます。
日本語だって書いたものを読むときに、感情を入れて読むことってあんまりないです。
英語ならなおさら。
英作文は、自分が相手に伝えたいことを書きます。
例文を覚えるのとは違い、感情を入れやすいからです。
でも、覚えるのはテキトーです。言いたいことを思い出しながら言う事で、話す力が付くような気がして、今のところこの方法を実践中。
感情が入るような気がする
you knowと言って、思い出します。その後、言葉が出るときには思い出せたという事なので、感情が高まります。
それはまさに英語に感情が入ったという事です。
自分の言いたいことを英作文にして英語で話しているのに、日本語のように言いたいことを話している感覚にはなりません。
なんか、文章と言葉と感情がバラバラになっているような気がするんです。
これを、一つにするために試行錯誤しながら英語学習しています。
そんな中、you knowを文中に入れられた時、感情を入れて話すことができた感触。文章、言葉、感情が一つになった感覚があるんです。
まとめ
- 英語を使う場面を作る
- you knowは「えっと…」
- 思い出すときに使ってみる
まだまだ、聞き取りが厳しい。italkiで知り合ったTom君とはもう3年の付き合いだけど、聞き取りにはかなり苦労してます。会話で一番よく言うのが、
- Can you say that again?
- Can you simplify it?
コメント