2021年02月20日|トレーニング , 自転車通勤 雨の日でもロードバイクに乗る理由。 乗ります。雨でも乗る!って決めているわけじゃなくて、雨の降り具合今週残業でまともに乗っていないレースまであと1ヶ月状況に応じて乗ってます。路面が濡れているから乗らない。小雨でも、降っていれば乗らない。とか、白黒はっきりさせる必要はありません。雨でも走ってみ … 続きを読む
2021年01月22日|自転車通勤 冬の自転車通勤が最高な理由。 自転車通勤でつらいのは、間違いなく夏。会社についたら、大量の汗を処理しないといけません。想像しただけでも、汗かいてきちゃう。冬は、汗問題で悩まされることはありません。でも、なぜか車通勤している人には「え?冬も自転車通勤?マジ?」ということを、よく言われま … 続きを読む
2020年12月24日|自転車通勤 雪国サイクリスト必見!自転車用スパイクタイヤの使い心地 雪国サイクリストのみなさーん。知ってました?自転車用のスパイクタイヤがあるってこと。あることは知っていたけど買ったことはない人。そんなものまで付けて走るぐらいだったら、ぬくぬくの部屋でローラーでいいじゃんって言う人。いやいや、まずはスパイクタイヤで走って … 続きを読む
2020年10月14日|自転車通勤 冬用グローブのおすすめ?答えはハンドルカバーです! 冬のライドは手が寒い。真冬にロードバイクで出かけた時の手の寒さはハンパない。特に長野のような寒冷地は耐え難い寒さが襲ってきます。でもハンドルカバーは、どんな高級グローブよりも温かいから大丈夫。それでいて¥2,500ぐらい。見た目がちょっとアレだけど、そんなの関 … 続きを読む
2020年10月09日|自転車通勤 自転車通勤の雨対策どうしてますか? 自転車通勤で問題となるのが雨自転車通勤でなくても、雨の中トレーニングしている人は皆無。でも、これは雨に対する考え方ひとつです。ちょっとぐらい濡れたっていいやと考え方を切りかえると、断然楽になります。雨でも快適な自転車通勤ができる工夫と、キモチにフォーカス … 続きを読む
2020年09月29日|自転車通勤 自転車通勤をおすすめします 妻、子供、祖母と私の4人家族で車1台。住んでいるのは、公共交通機関が発達している都心部でない長野県。4人家族で車一台って結構珍しい。でも、車を複数台所有するよりも、経済的な負担はだいぶ違います。それを実現するのはズバリ自転車通勤。この記事では、魅力たっぷりな … 続きを読む