【チューブラーリムテープ】リムセメントはもう嫌だ【シクロクロスに最適両面テープ】

スポンサーリンク
ホーム » 機材 » 【チューブラーリムテープ】リムセメントはもう嫌だ【シクロクロスに最適両面テープ】

リムセメントを塗る作業がマジでキツイ

ショップに頼むと結構取られちゃう

シクロクロスにおいて、チューブラーはマストアイテム。

でも、リムセメントを塗る作業は超絶めんどくさい。

シクロクロス専用のチューブラーテープがある。

(リムセメントの代わりに両面テープでタイヤをつけるもの

しかし、

  • シクロクロスは泥が粘着力を弱めたり、低圧だから接着剤への依存度が高い
  • リムにたいして、タイヤが太いせいなのか剥がれる確率が高い

結局リムセメントしか、確実な固定方法はない。

しかし、あの匂いとベタベタは是非とも回避したい。

ショップに依頼してもいいけど、工賃もばかにならない。

しかもシクロクロスのノウハウがないショップに依頼すると、はがれやすい傾向にある。

ロードタイヤと同じように考えてはいけない。

これらを解決する方法があった。

それは建材用両面テープ

ニトムズ 強力防水用両面テープ

  • 臭くない
  • 接着剤のようにベトベトしない
  • 自分でできる

壁材を仮固定するような、重いものにも耐えられる粘着力。

もちろん粘着性があるのでベトベトはするけど、リムセメントとは全く別物。

最大のポイント

防水仕様

水分と乾燥が粘着力を下げてしまう原因。

両方の原因を克服できる。

実際、数年間に貼ったタイヤでも剥がれたことがない。

スポンサーリンク

チューブラーの利点と欠点

メンテナンス性が悪い

チューブラーは、圧倒的にメンテナンス性が悪い。

基本的に、パンクしたら修理不能。

(針と糸で修理できるけど)

リムセメントは3年目には、カピカピになって接着力を失う

だから、タイヤを外してリムセメントを塗り直し。

リムセメントも安くはない。

節約して少量にすれば、たちまちタイヤ剥がれの原因に直結。

レース中痛い目に合う。

でも、それを上回るアドバンテージを持つのがチューブラータイヤ。

多大な恩恵

ロードバイクの数十倍、チューブラータイヤの恩恵を受けられるのがシクロクロス。

1kPaちょっとの低圧でオフロード走行するのがシクロクロス。

リム打ちパンクしにくい形状のチューブラータイヤが選ばれるのは自然な選択

マウンテンバイクタイヤのようにブロックは高くない。

低圧でタイヤを変形させて、グリップを稼ぐ。

クリンチャータイヤで同じ空気圧にしたら、確実にパンクを招く。

クリンチャーはどうしてもチューブを挟む可能性がある構造になっている。

国内でチューブレスは普及しつつあるけど、海外に目を向けると皆無に等しい。

そもそもエアボリュームがない33Cのタイヤは、チューブラーであることが非常に重要。

しかし、手間のかかる機材で有名。

関連記事>>>【中華カーボンホイール】知っているけど手が出ない【いやマジで全然使える】

スポンサーリンク

リムセメントとリムテープ

リムセメントの作業性

リムセメント作業は、室内で出来ない。

やってもいいけど、臭いが充満する。

だから、屋外でやることになる。

外は、暑いし、寒いし、ちょうどいい季節は花粉が舞ってるし。

屋外でのメンテナンス作業は、結構しんどい。

チューブラーテープの信頼性

某メーカーのシクロクロス用チューブラーテープはだめだった。

タイヤサイトを少し持ち上げると、簡単に剥がれてしまった。

それを見た瞬間、

チューブラーテープの信用はなくなった

コーナーでフロントタイヤが剥がれたら、どんな目に合うか。

考えたくもない。

関連記事>>>【リムセメント除去】おすすめ激落ちリムーバー【チューブラーテープ化】

スポンサーリンク

発想を変えた両面テープ選択

テープの世界は進んでる

案外いろんなものが両面テープでつけられてる。

調べてみると耐候性、耐水性に特化したものがある。

まさに、シクロクロスチューブラーテープに最適。

なにも、自転車専用である必要はない

ロードようにリムが熱々になるぐらい、峠の長い下りもない。

だから、耐熱は必要なさそう。

必要なのは耐水性と耐乾燥性

ニトムズ 強力防水用両面テープは数年たっても、乾燥してカピカピにならない。

タイヤを貼って5年目でもネバネバ

リムセメントなら、間違いなく完全に硬化してしまう年月。

4シーズンもの間、幾度となく泥にさらされ、夏は屋外物置で高温状態の保管にも耐えたあとの状態。

年間10レース程度。

素材はブチルゴム。

本来の使用用途は、外壁、トタンや人工芝の固定。

幅は30㎜と太いので、あらかじめ縦にカッターをいれて分割。

とくにキツイ臭いもせず、部屋の中で作業が可能。

接着強度は十分。

ニトムズ 強力防水用両面テープでは、タイヤ剥がれトラブルなし。

デメリット

tape-structure-02

粘着テープは、主に基材と粘着剤で構成されています。また、そのテープをより使いやすくするため、下塗り層や背面処理層を設けているタイプもあります。

両面テープは、基材を中心に両側に粘着剤を塗布しており、その表面をセパレータで覆っています。使用される用途により、基材や粘着剤、その他の構成が決まります。

出典:日東電工CSシステム株式会社

デメリットは、セパレーター(剥離紙)と呼ばれる粘着部分を保護するシートが紙であること。

専用リムテープは剥がすとき切れないように、フィルムが採用されてる。

セパレーターを引き抜く作業で、切れやすい。

通常:タイヤに空気を入れてセンター出し

対象方法:空気を入れずに、ふんどしのはみだし量を見てセンター出し

空気を入れない状態で、セパレーターを引き抜くことで改善される。

Amazonで見る

関連記事>>>【中華カーボンホイール】知っているけど手が出ない【いやマジで全然使える】

スポンサーリンク

まとめ

なぜチューブラーがいいのか
シクロクロスには特殊な事情がある

リムセメントとリムテープ
扱いにくいのと役に立たない

発想を変えたリムテープ選び
メジャーな世界にあるテープは技術が進んでた

コメント

タイトルとURLをコピーしました